エデュケーション

ルーブル美術館をガイドが案内。自宅で気軽にARTを楽しめる動画

 

こんな方におすすめの記事

  • ARTに興味がある
  • ルーブル美術館に行ってみたい
  • 美術館めぐりが好き
  • 海外旅行が好き

海外に行って、憧れの名画を見てみたい、でも今は無理。ちょっと残念ですね。

でも、You Tubeならお家で旅気分を味わいながら、名画鑑賞ができるのです。

フランス政府公認のガイドが、ルーブル美術館を案内してくれる、素敵な動画を見つけたのでご紹介します。

この記事を読めば、動画の内容と見どころ、動画製作者のプロフィールがよくわかります。ARTや旅が好きなあなたなら、お家にいながらちょっとした楽しみを見つけられますよ。

今回ご紹介するのは、『[SUB]【パリ1区、世界最大の美術館「ルーブル美術館」】散歩 !パリ在住フランス政府公認ガイド中村じゅんじと歩くパリ散歩』

動画製作者は、中村じゅんじさんです。タイトルのとおり、中村さんが、ルーブル美術館を案内してくれる動画です。

視聴者は、中村さんの案内で、ルーブル見学に出発します。ピラミッドの入り口から入り、中世ルーブルの建築が見られる通路を通り、古代ギリシャ彫刻、アポロンのギャラリー、イタリア絵画、19世紀フランス絵画、ルネッサンスの彫刻を見学します。

【世界最大の美術館「ルーブル美術館」】見どころ

この動画の見どころは、まず第一に臨場感があることです。中村さんが、館内をガイドしてくれるのですが、まるで本物のオンラインツアーに参加しているような気分です。

無料でこれだけのクオリティの動画が見られるなんて、感激しました。中村さんの説明も楽しくて、とてもわかりやすかったです。

西洋美術の鑑賞にはルールがあって、ルールを抑えていないと、作品の意味が理解できないことが多いのですが、中村さんは、絵を読み解くヒントになる絵の主人公特有の属性を示す、アトリビュートについても、わかりやすく説明してくれています。

アトリビュートとは、特性・属性という意味。

絵画や彫刻などで、描かれた人物の役目や資格などを表すシンボルのこと。

例えば、ビーナスのアトリビュートは鳩、林檎、薔薇など。

【世界最大の美術館「ルーブル美術館」】筆者感想

https://publicdomainq.net/jacques-louis-david-0000276/

とても臨場感があって楽しかったです。作品の解説は、優しい言葉で、わかりやすい説明でした。

中村さんの説明を聴いて、西洋美術とは歴史なのだと改めて思いました。例えば、ダヴィッドの代表作『皇帝ナポレオン一世と皇妃ジョセフィーヌの戴冠式』では、ダヴィッドはまるで取材カメラマンのように、戴冠式をスケッチし、歴史を描いたのだと知りました。

ただし、ダヴィッドは現実をそのまま描いたわけではありません。自分が描いた戴冠式の絵が問題にならないように工夫しました。

絵画では、ジョセフィーヌにナポレオンが冠をかぶせているところが描かれていますが、本当は、戴冠式のとき、通常の儀礼ではローマ教皇がナポレオンに冠を授けるところを、ナポレオンは自ら冠を手にとって、自分で自分の頭にかぶせたのです。

自分の方が権力は上だと、ナポレオンは言いたかったのでしょう。でも、それをそのまま描くのは礼節上マズイと思ったのでしょう。デヴィッドは、ナポレオンがジョセフーヌに冠をかぶせている絵を描きました。

歴史的な出来事とその意味について、名画を通してわたしたちは知ることができるのだと、中村さんの解説を聞いて思いました。動画を見て、中村さんは美術や美術史が好きなんだなという思いが伝わってきます。

筆者のような西洋美鑑賞の初心者でも分かるように、分かりやすい言葉で、鑑賞のポイントをしっかり説明してくれている点がとても嬉しくて、感心しました。

動画製作者、ガイドの中村じゅんじさんについて

次に、この動画を作られた、ガイドの中村じゅんじさんのプロフィールについてご紹介します。中村さんは、日本の大学の哲学科を卒業したあと、フランスに留学されました。

けれどなかなか学業に身が入らず、中途半端な生活をしていたそうです。人生に迷ってしまった中村さんはが「これだ!」と思ったのが観光ガイドの仕事でした。30歳を目前にした中村さんは、決心して学校に入り直し、31歳のとき、フランス政府公認ガイドの資格を取得しました。

12年にも及ぶ学生生活、長いモラトリアムな期間。でも決して無駄でなかったと私は思います。なぜなら中村さんのガイドは面白いからです。

きっと長い時間をかけて、視聴者が面白いと感じる価値のあるものを、ご自身の中で熟成されたのだと思います。中村さんのプロフィールは、ご自身のブログに書かれているので、興味のある方は、ぜひ見てくださいね。

プロフィール

【世界最大の美術館「ルーブル美術館」】まとめ

ここまで、この記事では、お家で旅気分を味わいながらルーブル美術館で、名画を鑑賞できる動画をご紹介してきました。

海外旅行も気軽にいけない時代になりましたが、この時代ならではの楽しみも、きっとあると思います。

気軽にお家で、ヴァーチャル旅行ができるのも、その一つでしょう。中村さんの動画では、他にも、モナリザや宗教画の解説もされています。いくつか見ましたが、とても面白かったです。中村さんの他の動画もARTや歴史が好きな方にはおすすめです。