こんな人にオススメの記事です
- 現代ARTが好き。
- 暮らしのかなに、ARTを取り入れたい。
- 旅が好き。
- 鉄道模型やジオラマが好き。
- ドキドキしたい。
暮らしの中にARTがあるっていいですね。生活が楽しくなります。この記事は、ARTが好き。旅が好き。ARTや旅の思い出を暮らしの中に取り入れたい。そんなあなたに向けて書いています。
この記事でご紹介するのは、旅が大好きなアーティストのRoom tourです。とても美して楽しくて、その上、あなたを異世界に連れていってくれるあっと驚く動画です。
この記事や動画には、楽しみながら、あなたの暮らしをより素敵にするヒントがたくさんありますよ。ぜひ最後まで見てくださいね。
動画の概要とアーティストの紹介
ご紹介する動画のタイトル『【ルームツアー】美術館2人暮らし | 扉の向こうは秘密の部屋 | Room Tour | Living in a Museum』チャンネル名はogata museum
制作は現代美術作家、写真家、建築家のユニット、『Yu OGATA & ICHIRO OGATA ONO』さんです。
これまで、世界中を旅しながら仕事をしてこられたお二人は、大好きなメキシコ、沖縄、ロシアなど、旅の思い出をインテリアにして、今もご自宅を作り続けています。
【Room Tour】Tokyo-based artist couple 見どころ
この動画の見どころは、美術館とも言えるご自宅「ogata museum」を、綺麗な映像で見せてくれるところです。「ogata museum」は現代ARTであり、インテリアの一つ一つが美術品です。そして、ただ綺麗なだけじゃない、アーティストらしい驚きの映像もありますよ。
キッチュで可愛らしいグッズ
毛沢東人形や各国のおまじないグッズ、天使は、キッチュで可愛らしいです。


さまざまな時代と文化を取り入れたインテリア
インテリアは、世界中の様々な時代の様々な文化で構成されています。工芸品であるメキシコのタイルやヴィンテージの木の梁など、見応えがあります。
存在感のある「生命の樹」

存在感のある壁に掛けられた「生命の樹」は、古代アメリカの死生観を表しているそうです。メキシコのサント・ドミンゴ教会の「生命の樹」の写真をもとに、尾形優さんが下絵を描きました。
制作したのは、現代メキシコ陶芸を代表する作家、ゴルキー・ゴンザレスさんです。
先述したように、インテリアの一つ一つが美術品で自己主張が強く、とても個性的なものばかり。それでいてごちゃごちゃせず、統一感があり、すっきりと収まっているところは、凄いなと思います。
「圧巻のジオラマ部屋」

圧巻は、もう一つの世界が広がるジオラマ部屋です。さすがアーティストの家という感じで必見です!鉄道模型のジオラマはCGではありません。全て手作りというから驚きです。制作に30年かかったそうです。
筆者の感想
さまざまな文化を取り入れた、素敵なお家ですが、筆者が一番ドキドキしたのは、木の扉が開き、電車が走り回る部屋が映し出されたときです。異世界の扉が開いたようでした。
ジオラマ部屋は、お二人の旅の思い出を再現したということですが、私はまるで人の心の中のようだと思いました。
人それぞれ心の中は、普段は扉が閉まっているけれど、扉の向こうには、異世界ともいえる、その人だけの世界が広がっているから。『ogata museum』は、家という実用とARTが融合した現代ARTです。
それから、アーティストのカップルが、アニメのキャラみたいで可愛らしかったです。
動画の内容をより詳しくしりたい方へのおすすめ
この動画をご覧になって、「ogata museum」にご興味を持たれた方。作品という視点で「ogata museum」を知りたい方におすすめしたいのが、こちらの本です。
[『私たちの「東京の家」』尾形一郎 尾形優 羽鳥書店 ]
「ogata museum」について、解説されています。綺麗な写真とエッセイでつづられていているので、読み物としても楽しいです。興味のあるかたは、ぜひ読んでください。
【ルームツアー】まとめ
「ogata museum」は手作りの美術館。美術館で暮らすって、最高の贅沢だと思います。
ただ美しいだけではなく、普段体験できないような、不思議な世界に連れていってくれるのが、ARTの楽しさですね。
一般の人がここまでするのは難しいけれど、暮らしの中にARTを取り入れたいと思った時、ちょっとしたアイデアをもらえるのではないでしょうか?
サルスベリの紫色が鮮やかで印象的でした。旅の思い出がたくさん詰まったアーティストのご自宅の、とても素敵なRoom Tour 動画です。ぜひ見てくださいね。